fc2ブログ

妻役、返上

飲みたい衝動に駆られたら、
居ても立っても居られないのだろう。

「台風の夜だから、外に出ないで。。。」

言っても無駄と知りながらも、言わずにはいられなかった。
もちろん、夫は酒を求めて、ふらつく足でコンビニへ……。

「夫は、アルコール依存症。
 病気の身体が酒を欲している」

自分に言い聞かせるが、心は落ち着かない。
大きな落胆と絶望感で、眠れない。

憂さ晴らしに、酒でも飲みたい気分だが、
酔って、現実逃避しても、何も解決しない。

酒以外にも、気晴らしの方法はあるはずだ。
悲しみや辛さを抱えての飲酒は深酒になり、毒になる。

私の気分転換は、ナンプレ(数字のゲーム)だ。
ただ、ひたすら、問題を解き進める。

その夜、無事に戻った夫は、
自分の部屋で酒を一杯引っ掛けてから、
数字とにらめっこしている私の所に顔を出した。

「明日、会社に行けるかなぁ~」

夫は、9月下旬からずっと欠勤していた。

「会社行きたくないなぁ。やだなぁ~」

駄々っ子のような言い方だ。
酔っ払い相手に長話はしたくなかったので、
投げ遣りな受け答えになってしまった。

「こんな調子じゃ、明日も休むんでしょ!」

「こんなって、どんなことだよ!」

やっぱり、酔っ払いだ。
些細なことに、絡んで来る。

「飲み過ぎてるから、明日も具合は悪いまま、
 家で、寝たり起きたりってことです!!」

ついつい、日頃のうっぷんを言葉に乗せてしまった。

夫は、しばらく黙ったままだった。
気まずい空気が漂って……。

「嫌なんだろう。 別れるか」

夫の唐突な問い掛けに、即答してしまった。

「別れた方がいいと思う」

私の返事が意外だったのか、夫は、念を押して来た。

「離婚するって事だぞ!!」

「わかっています。
 パパが依存症の治療を受けるのなら、
 パパの回復のために、私の出番もあるけど……。
 悪くなるばかりのパパを受け止めるほど、
 私の器は大きくないから。
 希望のない暮らしを続けて行く自信ないから。。。。」

今までの奇行、これからも続くであろう奇行を思うと、
私には荷が重すぎて、もう、お手上げ状態なのだ。

「離婚なら、子どもたちは、どっちと暮らすんだ!!」

夫が、急に細かいことを言い出したので、
私は、これ以上、話を長引かせたくなかった。

「しらふの時に、きちんと話し合おうね。
 今は、酔っているから、やめようね」

夫は、まだ、言い足りないみたいだったが、
ほどなく、酔いが回って、その場で寝てしまった。

私は、ますます、目が冴えて眠れない。
気を取り直して、また、ナンプレを始める。

ふと、思った。
私は、ナンプレに依存している!?

いったい、この世に、
依存していない人間なんて、いるのだろうか。。。。

依存の対象が、アルコールであった故の悲劇!?
夫は、いつまで、
酒に躍らせれた主役の座に居続けるのだろう。
共演者の私がいなくなれば、夫のひとり芝居になる。

コメントの投稿

非公開コメント

No title.

小吉様

依存が相互依存であるなら、正常な依存です。
対アルコール依存症者とは相互ではないですよね。

全ての依存がいけないと思うことが
私たちの受けている影響なのではないでしょうか・・・

私も夫と一緒にお酒を楽しんできました。
今、きっぱりとやめています。
そのことが夫の飲酒に振り回された行為ではないかと思ったり
夫は否認を続け、何でコントロールのきく私が止めているのか
と腹立たしく思ったりもしています。

私は専門医の家族相談に参加しています。
ですので、こういう疑問を持った時、専門職からのアドバイスをもらうようにしています。
納得はいかなくても、専門職に相談して聞いてもらうことで落ち着いているような気がします。

うちは別居をしていますし、まだ身体的なことは出てきていませんけど、それだけにこの先の長さを考えると離婚という道を選ぶ方が楽だと思ったりもします。
でも、離婚もそれなりの精神力がないとできません。
その力がない時は無理に動かなくても良いのではないのでしょうか?
とりとめない、コメントになってしまっていますが
どうが、ご自愛下さい。

はじめまして

主人に“お前はアル中だ!!”
と言われて、貴方の元に
たどり着きました。

全て読ませていただいて
おります。
私も、アル中だ( ´△`)

子は5歳、3歳です。

昼間から呑むので、
保育園に迎えに行く
途中で衝突事故しました…


今では怖くて運転せず、
保育園も辞め、仕事も辞め、
相変わらず昼間から
酒を飲んでます…。

バカです。。。

お金がないから、
子供の財布からちょこまかして
最低な親。

貴方は信念が強く、尊敬します。

はぁ…酒に逃げてしまう私が
嫌です…(涙)でも、やめられない…

バカです。。。

No title.

私も、「飲んでるから、○○○だろ」みたいに飲んでるせいにされること、すごく腹立たしく思うけど、実際はホントに飲んでるからなんですよね。
今はそれを受け入れられるけど、その時はかなり否定したくなります。心も大変になりますよね

人生、アルコールと関わりたくても?関われない、まったくのアルコールアレルギーがいるかと思えば・・・。

人間は不平等ではないかと思います。



また、いろんな依存についてよく考えます。身近ではギャンブル依存症・・・。
これもまたホントに大変で、アルコールに依存している私が言うのもなんだけど、すごく厄介かと・・・。
体は蝕まれないにしても精神的、経済的に追い込まれていく。
なんでそんな風になるんだろう?

楽しい飲み会、楽しい娯楽でとどまってくれたらどんなにかいいでしょうね。




No title.

小吉様
この場所をお借りすることをお許し下さい。

のあゆ様

当事者ではない私がこんなことをお伝えしても良いのかどうか、迷っていますが・・・
同じ女性として、そして母として・・・
子どもさんのことを思われている、のあゆさんなら
今の状況を脱することができると思うのです。

どうか、専門医と呼ばれるところへ足を運んでみて下さい。
私が夫のことで相談に通っている専門医には、たくさん回復しようと頑張っておられる方がいます。
その中にはお子さんを持った女性もいます。
世の中は、女性でこの病気になった方へは厳しいです。それでも、みなさん頑張っておられます。

どうか、今の気づきを大切にして、勇気を出して、始めて下さい。
お願いします。

私もアルコール依存症者です(断酒中)
わかりきったことを言うようで申し訳ありませんが、

離婚しなくても、酒をやめない人はやめないし、やめる人はやめます。

離婚しても、やめない人はやめないし、やめる人はやめます。

つまり、旦那様の「やめる・やめない」の選択は、「奥様がどう動くかに(実は)左右されない」
ということを、ちょっと頭に置いといて欲しいなぁー、と思いました。

奥様の心身が心配です。

yuki様

壊れていく夫を見ているだけしか出来ない状況から、
抜け出したい。逃げ出したい。
そんな気持ちに駆られ、「離婚」もありかな?って、
選択肢が、ぱっと浮かんでしまったのですが……。

yuki様のご指摘の通り、
「離婚もそれなりの精神力がないとできません」
を実感しております。

「無理に動かなくても良い……」とのお言葉。
がんじがらめの心が、救われる思いです。
ありがとうございます。

のあゆ様

お立ち寄り下さいまして、ありがとうございます。

のあゆ様が、お酒を止められないのは、病気だからです。
病気の身体が、お酒を飲ませ続けるのです。

ご自身の危ない飲み方に気付かれたのですから、
あとは、病気に立ち向かう勇気を出して、
専門医を訪ねてほしいと切に願っております。

きっと、旦那様も、のあゆ様の回復を祈っていると思います。

匿名様

夫の奇行がエスカレートしたらと考えると、
不安で、怖くて……。

でも、
私の夫なら、きっと、病気を受け入れて、
回復してくれるにちがいないと、思い直してみたり……。

心は揺れています。。。。。

お心遣い頂きまして、本当にありがとうございます。

嫁。様

アルコール依存症は、お酒を飲まない人には、
理解しにくい病気だと思います。

お酒を飲まなければいいのだから、
簡単なようだけど……。

言うは易く、行うは難しで、
実践は難しいですよね。

本当に、
「楽しい飲み会、楽しい娯楽」で納まってほしいものですね。

No title.

小吉様

私はこの病気を諦めることができません。
離婚をするのであれば、仕方なかったという言い訳もしたくありません。

もちろん、くじけそうな日も多々あります。
だけど・・・です。
自分の気持ちに”だけど”が付く間は離婚しなくてもいいかな?って思っています。

病気を治すことは、もちろん旦那さんにしかできません。
それを、悲観して見続けるのは辛いです。
だけど、その気持ちを何とかできるのは、小吉様しかおりません。
そこから、もう一度初心者の私と一緒に始めて下さい。

yuki様

夫の病気を受け入れ、寄り添って生きると決めても、
夫の奇行に恐れをなして、逃げ腰です。。。。

ダメだなぁ~と、自分にダメだし。

ふがいない自分だけど、それも良しと甘やかして、
なんとかやっております。

お心に掛けて頂き、本当に、ありがとうございます。
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ