fc2ブログ

見物人

なかなか、回復の波に乗れない夫。

どうして、あの人に出来ることが、
私の夫には出来ないのだろう。

家族会などで体験談を聞いていると、
ひと様の回復過程と比べてしまい、
夫を叱咤激励したくなる気持ちがくすぶる。

努力が足りない!!
やる気があるのか!!
酒に飲まれたままじゃないか!!
いい加減、目を覚ませよ!!

もちろん、当人に向かって発してはいけないのは、
学習済みなので、心の中での独り言。。。。。

最近、独り言が増えている。

いつまで飲む?
死ぬまで飲む???

夫は、たくさん飲んで、たくさん寝ている。
夜は紙パンツをはいているのに、
尿の垂れ流しで寝具や下着を汚す。
アルコールで脳がいかれてしまったのだろうか。
漏らすことが日常になっている。

壊れてしまった夫の番人で居続けることが
無性に怖くなり、逃げ出したくなる。

でも、そんな時は「待て待て」と、
もう一人の自分が呼び掛けて来るのだ。

どんなに変わり果てても、
もとは、自分が選んだ人。

厄介な病気を発症してしまったが、
大切な家族に変わりはない。

ひと様と比べるのではなく、
この病気発症後の夫の変化を見比べて、
その変化を受け入れよう。

3~4年前の拷問のような暴言はなくなった。
真夜中、酒を求めて、
こそこそと外出することもなくなった。

夫の不在を心配することなく、
夜は眠るという普通の暮らしが出来ている。

ベッドから落ちる騒音は、ベッドの足を排除して
低くすることでかなり縮小した。

尿漏れで、洗濯は増えたが……。
病人を不衛生な状態にしてはいけないと思うし、
何よりアンモニア臭が私には不快で我慢できないので、
洗濯機をフル回転させている。

何度も入院したが、断酒に繋がらなかったことで、
「自分には断酒は無理」と、降参してしまったような夫。

諦めてしまった人を
どうやって、やる気にさせればいいのだろう。

「今は断酒出来なくてもいいよ。
 いつか出来るといいね。
 死んでしまったら、回復はなくなる。
 生きていればこそ。
 生きていることが、大事なんだよ

実際口にすると、何とも説得力のない
薄っぺらな言葉と化してしまい……。

私は何も出来ない。
ただの見物人に過ぎない。。。。。

コメントの投稿

非公開コメント

典型的な共依存ということはおそらく自覚されていると思います。
真に回復を願っているなら=共依存から抜けたいなら、
まず失敗の後始末(ベッドを低くしたり汚物を片付けたり)をしないことです。
そして「やる気を促すような言葉」なんてありません。
本人が底付きを体験して、本人がやる気になるしか回復への道はないんです。
共依存は患者を悪い方向に進ませるだけです。
まずあなたが共依存から抜け出してください。

小吉さんにはご主人しかいないんだと思います。
大切で愛する伴侶。

同時に、小吉さんが伴侶である限り、ご主人の回復の道はないと思います。

いつも拍手だけ押させて頂いている者です。
今回だけコメント書かせて頂きます。

私たちは小吉さんのご家族の様子をただ読ませて頂いているだけの他人です。
読んでいるうちに我が事のように親身になり過ぎてしまい、歯がゆくなったり、良かれと思って言いたくなる気持ちは私もよくわかります。
でも所詮は赤の他人です。
他人事には正論が言えても、実際自分の事や自分の家族の事になるとそう出来ないことは多いものです。

なので小吉さんはあまり気にせず、後悔しないよう自分の思うように行動した方が良いかと思います。
良い方に向かうよう祈っています。

無記名 様

いろいろご指摘下さり、ありがとうございます。

共依存であることは痛いほど自覚しております。
私なりに少しずつ夫への言動を変えて来たつもりですが、
まだまだ足りてません。。。。。
そういう所が、「患者を悪い方向に進ませるだけ」
になっているんだと再確認させていただきました。

匿名 様

「小吉さんが伴侶である限り、ご主人の回復の道はない」
私も、そんな気持ちになる時があります。。。。。。

初めまして。様

ブログにお立ち寄り下さり、
拍手まで頂き、ありがとうございます。

アルコール依存症という簡単に治まらない病気を見続けて来て、
気が狂いそうな時期もありましたが……。
最近は、かなり図太い神経になって来ました。
でも、まだ時折、自分の無能さに落ち込むことがあり……。

初めまして。様のコメントが心に沁みます。
お心遣い、本当に嬉しく、ありがとうございました。

みかんと申します。

日本ブログ村に、所属されていた頃から、拝見しています。

旦那さまを、見捨てられないのは、情けでも、愛情でも、長年。伴侶として、生きて来られたからですよね。


なら、このまま。
小吉さんが、見送れば良いと思います。

離れならないのも、まだ情けと愛情が、残っているから?ですよね。

私は、発達障害児を、育てていますが、今。
子を成人させずに、旅立つことになるのなら。とても心残りです。

止められないなら、仕方がありません。
今までするべきことは、してきたのですから、もう。
本人の思うままに。

私は、それで良いと思います。
人生は、人それぞれ、ですもの。

旦那さまには、旦那さま。
小吉さんには、小吉さんの。
人生があります。

今回だけ

今回だけ書かせてください。
祖父と母ふたりのアル依に関わって育ちました。
性的虐待、ストーキング、人格否定、暴力、色々やられました。ゴルフクラブや包丁は未だ怖いです。
仕事に不利になるのわかった上で遠くに単身引っ越しました。関わりは完全に断てていませんが…

アル依な親を持った子供のお願いです。
そうすぐ簡単にいかないでしょう、でもアル依からは離れてください。どんなに愛しい人でも。

アル依が愛しく思うのはアルコールと自分自身です。自分大好きだから周りを巻き込みます。

成人しているとはいえお子さん達も犠牲になります。どうか離れてください。

こんばんは。
以前にコメントさせていただいた者です。私の母68歳はアルコール依存性で最近大きな怪我をしてしまいました。顔面血だらけ青痣だらけになったようです。
私は娘ですが物理的には離れて暮らしています。
共依存と言われても精神的には離れる事は出来ません。
小吉さんのご心痛分かるような気がしています。
母が可哀想でこの悲しい病気に泣ける日もありますが何とか叱咤激励して母には酒が抜けてる日を1日でも多く過ごして貰いたいと思っています。本当に恐ろしい病いだなと思います。


みかん様

お懐かしいです。
暗中模索のあの頃、お心遣いをたくさん頂きました。

今、また、お心に掛けて下さり、
本当にありがとうございます。

『本人の思うままに。』
そのような心境で、少し冷めた目で夫を看ております。

今回だけ様

私の子ども達まで、お気遣い下さり、
ありがとうございます。

『アル依が愛しく思うのはアルコールと自分自身……』
全く同感です。

離れる選択肢を捨ててはおりません。。。。。

猫の恩返し様

お立ち寄り、ありがとうございます。

アルコール依存症に怪我は付き物です。
お母様のお怪我、ご心痛お察し致します。
家族だから、叱咤激励したくなるお気持ちも
痛いほどにわかります。

お母様が少しでも穏やかに過ごされますよう、
猫の恩返し様の心配が小さくなりますよう、
祈らずにはいられません。。。。。
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ