fc2ブログ

未練

夫は節酒でやり過ごそうと、もくろんでいるようだが、
もはや、入院前と同じ、酒浸りの日々が再開。

いつまで経っても酒を手放すことが出来ない夫に、
ほとほと愛想が尽きた妻は、夫を見限るに決まってる。

そんなふうに夫は思っていたのだろう。

捨てられるのは、プライドが許さない。
そこで、先手を打つ。
つまり、他に暮らす女がいると主張する。

私は、女の存在にすぐに反応し、
大いに取り乱してしまった。
結局、夫に未練たらたらだったのだ。

「お前がいやがるなら、同級生に会いに行かない。
 お前と一緒に暮らしたいから、田舎には帰らない」

私の心を見透かしたように、
夫は、いとも簡単に同棲中止を宣言した。

私は、試されていたのだ。

夫の策に、まんまと乗せられて、
再び、依存症者の妻として伴走することに……。

045.jpg

アルコールが生きる目的になっている夫は、
アルコールの害を百も承知で飲んでいる。

ここまで来たら、もう好きなだけ飲ませて、
人生終わりにしていいのでは?

そんな投げやり感に包まれながら、
院内の家族会に参加した。

「お酒が100%悪ならば、とっくに止めているはず。
 メリットがあるから、飲み続けているのです。

 そんな依存症者を見捨てず、
 何とか踏ん張っている自分を褒めてあげましょう。
 セルフケアすることで、
 依存症者のアルコール問題に向き合う力が付きます。

 依存症の本人は、
 失敗を繰り返し、試行錯誤し、
 やがて、彼なりの落とし所が決まるようです。


 回復を望む家族は、普通の会話をふやして、
 断酒の土台を作りましょう」

精神保健福祉士の言葉を拠り所に、
気持ちを立て直したのだが……。

事態は思わぬ方向へと転がり出してしまった。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お久しぶりです

アルコールに限らず依存症の人は基本それに関しては嘘つきです

わかっちゃいるけどやめられないって言うのかな?

ミニクーパーの件と同じにならない様にしないとね

もしかして(まずそうだと思うけど)同級生と連絡とりあってる中で

トラブルがあったのかも?

小吉さん振り回されないように

突き放す方がいいですよ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

共依存者として一緒に居ればいいんじゃないですか?死んだも同然な旦那でも生かしておいたほうが病気の子供が今後闘病する上で役に立つってもんです。

まきづめ 様

ご心配いただき、本当にありがとうございます。

夫の嘘!?に振り回されてばかりで……。
そんな自分を苦々しく思っています。。。。。

ta…様

ご友人様のお話に、夫のその後がダブりました。
夫も、「やめられない」と明言しています。

そういう病気だと理解はしているのですが、
回復した方々を見ると、
夫も断酒出来るかもしれないと思えて……。

夫の側でしつこく暮らしているのですが、
いつも不安と背中合わせの日々です。。。。

お心遣い、本当にありがとうございます。

梅もどき 様

ありがとうございます。

そうですね。
きっと、役に立つと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

はじめまして。アルコール依存症のことを調べていて、このブログに辿り着きました。

ものすごく心配になってしまいました。
ひょっとして、お二人の関係は「共依存」と呼ばれるもの、そのものでは、と。
もう、お子さんたちも気づいて、提案されていますよね。
お二人が離れたほうが、だんなさんは回復するのでは、と。
そしてだんなさんも心の奥底ではそうしたいのではないかと思います。自分が生き延びるために。優しいから、あなたを切り離せないのじゃないでしょうか。

西原さんと鴨志田さんのことを書かれていましたが、
あのご夫婦は、西原さんが心を鬼にして離婚したから
鴨志田さんが、少なくともアルコール依存症からは回復したのです。
突き放された鴨志田さんは、「底を打った」のでしょう。

人はひとりで生まれてきて、ひとりで死んでいくのです。
そのことは誰にも変えようがありません。
あなた自身がその強さを持たなければ、だんなさんが
この苦しい病から戻ってこられることは難しいと思います。

ちょっとひどいことを言いますと、だんなさんが病気をして得をしているのはあなたかもしれない、ということです。弱そうに見えるあなたがだんなさんを病気に追いやっているかもしれない。被害者という立場にいられるから。同情される立場にいられるから。

どうか、今一度、自分の姿を客観的にご覧になってください。
今ならまだ間に合うと思います。
どうぞお大事に。



ゲ…様

ありがとうございます。

短期間にいろいろな問題が起きて、
混乱状態でした。
今、少しずつ、難問を整理しています。

お心遣い、ありがとうございます。

hacchan様

たくさん、ご心配いただき、ありがとうございます。

事あるごとに、共依存を実感しております。
なかなか修正できずにおります。
「客観的に…」なれていない証拠です。
ご指摘、ありがとうございます。

No title

ここまではいけんの
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ