fc2ブログ

問答無用

元旦からの酒断ちは、長くは続かなかった。
正月休みが終わり、世間が普段の生活に戻る頃、
夫もまた、元の酔っ払いに戻ってしまった。

今回も、期待は、いとも簡単に外れた。

飲みたい思いを抑えつけていた反動が、
夫の飲酒を後押しし……。

そして、飲み出したら止まらない。

その結果、夫は、自暴自棄が加速して、
四六時中、腹を立てている状態がしばらく続いた。

その日の夜も、
寝付けない夫が、私を呼び付けて、
私のあら探しを始めた。

ひとしきり、私をなじり、最後は弱々しい声で、

「下痢がひどくてトイレが近いから、
 ひざが痛くて歩けないから、
 もう、働けない。 何も出来ない。。。。。
 俺はもう、終わりだ。 早く死にたい。。。」

夫は、生きることに疲れてしまったのだ。

アルコール依存症という病気が、
夫の生命力を奪い取っていく。。。。

「そんなに、簡単には死ねないと思うし、
 そんなに、急がなくてもいいと思う。
 時が来れば、必ず死ぬんだから……」
 
「俺なんか、早く死んだ方がいいんだ。
 俺なんか、いない方が、おまえは楽になるし…」

「私を楽にと思ってくれるのなら、
 病気を諦めないで、回復への道を歩んでほしい。
 生きて、私を楽にして……」

「トイレも間に合わなくて、垂れ流しで…。
 こんな汚いジジイなんか、嫌いだろ」

「粗相は、病気だから仕方ないよ。
 病気が良くなれば、きっと、治まるから。
 まずは、全ての病気の原因になっている
 アルコールの毒を抜くことから始めようね。
 心も体も、今が変わり目だと思う。
 時期を逃さないでほしい。
 パパは、痛みがひどくて苦しんでいるけど…。
 でもね、苦しいのは、パパだけじゃないんだよ。
 私も子供たちも、苦しいんだよ。
 パパのことを
 嫌いになれないから、つらいんだよ

「。。。わかった。。。。。」

夫は掛布団で顔を隠し、声を押し殺して泣いていた。

私は自分の思いを、その苦しさを、
夫の所為にして、夫を追い詰めてしまった。。。。

どうして、もっと、優しく出来ないのだろう。
相手は、とても痛々しい病人なのに……。

コメントの投稿

非公開コメント

我慢のしどころでしょう。

ここで病院に行く事を強制すると、いづれまた、家族の為に入院してやったとして再飲酒の可能性大、今までの苦労の繰り返しです。
本人も此処まで分かっていて何故決意しないのか、小吉さんもそうでしょうが私も理解できないです。
入院すれば必ずいい方向にいきます。
私の経験では下痢など1週間でなくなり、車いすの人が自力で散歩に行けるようになった方を見ています。
もう少しです、そして酷ですが期待もしないことでしょうか。

No title.

ブログにぐだぐだ書いている状態ではないのでは。
即刻、アルコール専門病院に入院
させる事が先決です。
ブログは、それが済んでから書きなはれ。

No title.人ですから、、、

私も依存症の妻に対して、
ひどいことを言い、
もっともらしいこと言い、
やさしさっぽいことを言い、
それが全て自分サイドの考え方だったと反省し、
落ち込み、
じゃぁどうすれば良いのかと悩み苦しみ・・・
その苦しみさえも自己満足なんじゃないかと思い。
ぐるぐるとエンドレスです。
でも、
それが人なんだと思います。
決して悪意があってしていることではないのですから、、、
例え正解でないとしても、
いつか必ず抜け出せると思ってます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

yamadagaga様

yamadagaga様のコメントは、
いつも、私の心を穏やかにして下さいます。

お優しい心の持ち主だからなのでしょう。

お言葉の一つ一つが、とても有り難く、素直に心に届きます。
ありがとうございます。

通りすがり 様

ご心配いただき、ありがとうございます。

私のブログは、回想録でもありますので……。
どうぞ、読み捨てて下さいますように。。。。。

たかっち。様

あなた様も、たくさんの思いの中で、
依存症の奥様に寄り添っておられるのですね。

あなた様のコメントに、心が癒されます。

ありがとうございます。

S様

温かいお心遣いが、いっぱいこもっており、
心に、しみ入ります。

本当に、ありがとうございます。

一向に進みませんね。

みかんです。

コメント、これで最後にします。

同じところを、ずっとグルグルと回っていて、一向に何も変らないし、動かれないのですね。

寄り添うだけでは、状況は悪くなるだけ?のようにみえます。
大量飲酒による消化不良での下痢症状も、酷くなっているようですし、これは早く何とかしてあげないと、腸が弱って駄目になりますよ。

それでなくとも腸の粘膜が、ダメージを受けてると思います。

嫌いになれない。情けか、それとも愛情をまだお持ちなのか、この際もう、どうでも構いません。

ご主人を死なせたくなかったら、早急に適切な対応をとるべきでしょう。

と、申し上げても、きっと小吉さんは、断固、動かないのですよね。

それも、ご主人が天に召されるまで。

これにて、失礼致します。

No title.

小吉さん、間違っていたらスミマセン。
このブログは過去の事を書かれているのでしょう? 
とても現在進行形のアル症ブログとは思えません。
今もご主人様が生きて回復に向かっている事を願っております。

一年前のブログと現在

昨年の今頃のブログを読ませて頂きましたが、今と似たようなことが綴られています。

断固とした行動をされたほうがいいような気がしますが。。。

すみません、余計なことかもしれません。

みかん様

今まで、たくさん、お気に掛けて下さり、
ありがとうございました。

梅 様

遠い過去ではありませんが……。

独り善がりの雑文です。
不快な点も多々あると思いますが、
どうぞ、読み流して下さいませ。

優し過ぎますね

私も、アルコール依存症で、専門病院に入院、退院し復職して七ヶ月経過しました。幸い家族と会社の仲間に恵まれて、断酒継続出来ています。その背景には、自助会、通院、抗酒剤、そして、親しい仲間にはカミングアウトしています。アルコール依存症は治らない、ただ発作が止まっているだけです。アルコール依存症がアルコール依存症を評価するのは失礼ですので辞めますが、奥様が気の毒で、私が書ける事は、奥様がアルコール依存症の家族会などに行き、知識を付けることをお勧めします。アルコール依存症患者が、自己の力だけでは回復出来ない様に、依存症の家族も、自己の考えだけては参ってしまうと思います。人は一人では生きていけませんので。是非分かち合う仲間を見つけ、心身を健康に保っていただきたいと思います。

別の通りすがり 様

昨年7月、2度目の入院生活を送り、
風向きが変わると思ったのですが……。

退院後、再飲酒して、
また、振り出しに戻ってしまいました。

私の精神状態も、振り出しに戻ってしまい、
愚かな堂々巡りです。。。。。。。

ご心配いただき、ありがとうございます。

通りすがり 様

少しずつですが、
分かち合いの場に寄せていただいております。

お心遣い、大変うれしく、有り難いです。
ありがとうございます。

コメント欄が煮詰まってますね。

ここにコメしてくれる人は皆患者かその家族で、真剣に心配している様が伺えます。
先月など自己レス含めて60通もありました。何故でしょう?

それはまず貴女の本文がリアルタイムでなく、賞味期限を過ぎた時点でリリースするので読者が弄ばれた印象を持ってしまう。

また、コメントでは色々なアドバイスや問いかけに対して慇懃無礼な返信でかわしてしまい、正面から答えない。

折角これだけ反響のあるブログですから、広く意見を求め、それに対して真摯に情報交換する事で、ご主人と貴女の未来をより良いものにすることができると信じます。

けんたろう 様

「書きたい時に、書きたいことを書く」

そんな私の勝手な姿勢で、
見て下さる皆様を困惑させてしまい、申し訳ありません。

皆様のコメントは、何度も読み返し、
心に留めております。

でも、私は、私のやり方でしか、進めません。
これからも、気紛れに更新しますこと、
悪しからず、お許し下さい。

本人が回想録というからそうなんでしょ

? 様

そうです。
ライブではありません。。。。。
少し、時間を置いて、振り返っております。

No title.

回想録。

実に都合の良い表現の仕方ですね。

だからそういうからには、生活を変えようとは、思ってらっしゃらない。ということでしょう。

小吉さんなりのやり方って何?

こんな風に、現在(いま)に、蓋をして流されるだけですか?

行動を起こさないのは、現実を見るのが怖いから。
夫が悪くなっていくのを、何もせずただ見守って、
変わって欲しい。
ただ泣いているだけ。

そういう自分を、ああ哀れ、可哀想と自己陶酔。

専門病院に連れていく気がないなら、悪化していく夫を、最後まで看取る覚悟を持っていくしかないのではないですか。

それも受け止める勇気はないのですか?

貴方が毅然として、やることやらなきゃ、いずれにしたって変わりませんよ。その間、ご主人は、どんどん堕ちていくだけです。

ダイヤモンドダスト 様

「都合の良い表現…」のお言葉を頂き、
ご指摘の通りだと思いました。

現実を受け止めるのは、怖いです。
入退院を繰り返し、看取る日も、そう遠くないような気が致します。

「ずっと、俺の側にいてほしい」と懇願され、
それが夫の最後の望みなら、叶えてあげたいと、
心は揺れております。。。。。。





皆さん、分かってあげましょう!

皆さん、分かりませんか?これは小吉さんのプライベート日記なんですよ。

世の中に情報発信してるわけでも、情報交換の場を提供しているわけでも、求めている訳でもない。

あくまでも自分の気持ちの客観性を保つだけの日記!他人の意見など求めてない!と言うことですよ。

確かにブログをみていると、特に経験者さんは、自分達の経験や知識などを伝えてどうにか地獄から救ってあげたい!と思うのでしょうが、本人がそれを求めて居ない以上、それは単なるお節介の気持ちの押し付けになっちゃうですよ!

小吉が皆さんに何か求めてくるまでは放っておくしかない!

要は、今の小吉さんは、ご主人そのもの。誰の声も届かない。
そして皆さんは、今の小吉さんと同じ。何を言っても気持ちが届かず、イライラと失望感と、でも、どうにか救いたいという情けで発言している。

haru. 様

コメントを寄せて下さる方々の善意は、
痛いほどに伝わります。

期待に添えない、閉ざした生き様を
だらだらと記しておりますこと、申し訳なく思います。

私のブログは、依存症の夫との暮らしの記録に過ぎません。
見て下さった方が、反面教師ととらえてくれれば、本望です。

haru.様、ありがとうございます。
あなた様の鋭敏な感性に脱帽です。

No title.

 アルコール依存症の旦那を持ちます。
専門医に連れて行っても、本人のやる気が無いので、入院しても院内で飲酒。40日で病院を出され
その後は反動で更に飲む状況。
 専門医に行っても…小吉さんと同じ状況なので
ブログを拝見するだけで、私の心が平穏に保てます。
頑張ってください。

No title.

haru.さんの書いていらっしゃること、まさしくその通りだと思います。
同じ思いでずっと拝読していました。

変えられるものは自分だけ、ということを
小吉さんだけでなく、読んでいる私達にも教えてくれているのですね。


回復の道は、人それぞれに違うのです。
本人にしか通れない道です。
家族だけでなく、仲間の言動からも離脱することは簡単じゃない。
家族も仲間も、同じ事なのですね。。。

小吉さんの言動に振り回されずに、見守り手放す事を学びましょう。

しかし、同じ道を通る仲間として
小吉さんのことを応援します。


Live and Let Live
(自分は自分自身に生き、他の人は他の人自身に生かしめよ)

No title.

ネット上にブログを書く限り、プライベートでは無いし、
常に世界中に情報を発信してますよ。
発信した情報にコメントをもらい、小吉さんも励まされたり、
安心したりしているのが、現状ですからね。
誰の意見も求めていなければ、ノートに日記書いていればいいことですしね。
行動をするのは、自分だけど皆な背中を押してあげたい気持ちで、
いっぱいなんですよ。
動くのは、もちろん本人達だけど、このご夫婦には、背中を押して、
いや手を引っ張ってでも、救いの方が必要だと思いますよ。
結局、小吉さんもメンタル的に病んでいるのだから、
自分に都合のいい事しか受け入れませんよね。
気持ちわかります、辛いでしょう、頑張ったね、
自分を責めないで等のコメントしか受け入れない。
旦那さんも、小吉さんがいる限り、底付きにはならないから、
永遠に負のループ。
まだ、家族からも見放されていない、家もある、子供もいる、
会社も何とか繋がっている。
底付きには、非常に遠い。
「一生傍に居て欲しい」って病院でも可能ですよ。
娘さん、息子さんが本当に気の毒・・。
あれ程、優しいお子さんなのに、子供のためなら、鬼になってでも、
自分なら修復の道を頑張りますけどね。本当にがっかり。

まっこ 様

依存症の夫との暮らしの中で、
自分だけがつらい思いを抱えているというような、
やり場のない被害妄想に陥っておりましたが……。

他の方のブログをいろいろ見させていただき、
うちの夫と似たり寄ったりの奇行が記されていることに、
ほっとするものがありました。

依存症は進行性の病気で、
楽観している場合ではないのですが……。

「大丈夫、何とかなる」と思うことで、私は生きております。

まっこ様も、どうぞ、ご自愛下さいませ。

そら豆様

ありがとうございます。

昨日、分かち合いの場に寄せていただきました。
そして、心に響く言葉をいただいてきました。

本当に、有り難いことです。

本当の通りすがり 様

なんて、聡明な、
そして、なんて、お優しい方なのでしょう。
一言、一言に、お人柄を感じております。

私に多くの気付きを下さり、
ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title.

したたかな方ですね。
すごい聡明か鈍感かのどちらかですね。
思ったより、メンタルが強そうで、安心しました。

匿名。様

叱咤激励は、大変ありがたいのですが、
器の小さい私は、受け止めきれなくて……。

途方を失っておりましたので、
あなた様のお言葉が、身にしみて嬉しく感じられました。
本当に、ありがとうございます。

本当の通りすがり 様

鈍感なのです。
悪しからず、お許し下さい。
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ