fc2ブログ

苦楽

縁を切る手続きは、簡単だ。

私の手元には、未記入の離婚届が2枚ある。
「離婚だ、離婚だ!!」と、騒ぐ夫のために、
区役所に行ったついでに、用紙を頂いて来たのだ。

「そんなに離婚したいのなら、どうぞ、ご署名を…」

夫に、用紙を突き付けると、

「お前が先に書け。 お前が書いたら、俺も書く」

普段は、自分が一番でないと気に入らないくせに、
この期に及んで、
レディーファーストなんて、可笑しすぎる。

私の中では、別居という選択肢はあるが、
離婚という最終決断は、まだ出来ていない。

強要されても困る。
心が固まっていないから、私は書かない。

「書きたい人が、書けばいい……」

そう言って、私はその場を離れた。

「早く書け!! 逃げるのか!! バカヤロー」

酒が言わせている暴言に過ぎないと、
思うようにしているが、
やはり、心は、ずっしりと重くなる。

そして、そんな時は決まって、
遠い昔の約束が、頭をよぎるのだ。

「…相敬い…苦楽を共にし…」

今の私は、苦から逃れることに躍起になって、
夫婦で助け合うことを放棄しているのではないか。
何か、まだ、方法があるのではないか。

晦日の昼前、夫は、ふらりと家を出て行った。
行き先は、酒類を扱っているドラックストアだろう。

通常なら5~6分で、その店に着くはずだが、
夫は痛いひざをかばいながら歩くので、
3~4倍の時間がかかっていると、思われる。

毎度のことなので、
しばらくの間、戻らなくても気にならなかった。

玄関の呼び鈴を鳴らす音が聞こえたので、
インターホンを取ると、女性の声が……。

「ご主人をお連れしました」

急いでドアを開けると、
見知らぬ中年夫婦に支えられた夫が立っていた。

道端に倒れていたそうだ。
ひざに力が入らず、
一人では起き上がれなかったらしい。

夫の意識がはっきりしていて、近所でもあったので、
家まで送り届けてくれたのだ。

まったく、近所迷惑な病人だ。
酒を手に入れることしか、頭にないのだから。。。。

そういう病気と分っていても、
やはり、ため息が止まらない。

どうしたものかと足掻きながらの年末だった。

コメントの投稿

非公開コメント

No title.


離婚届、我家にも未記入のもがあります。
男という物はなんで自分が不利になると「出て行け!離婚だ!!離婚届けを貰ってこい」なんでしょうね。
勢いで言って 突きつけられれば逆ギレしかも
女が離婚を口にしたら本気だって分かってないですからね。
普通でも あぁぁぁ~メンドクサイっと思うのに
さらにア症 本当にやっかないな病気になってくれたもんだ、
怒り、理不尽な物言い・行動、覚えていない、諦め、
何故そんなに飲むの、私が悪いの?
もっと早く気づけば、本人も廻りも分かってくれない、
ここから逃げたい逃げられない、どうして・どうして・どうして・・・・
不のスパイラルに陥ります。

親切なご近所の方でよかった?
私ならきっと怪我で流血でもしてるか、動けなきゃいいのに
そしたら病院にとりあえず行けるから。
ご主人様の外見が自宅まで連れて来てもらえる状態なら
まだ回復の余地は有るのでは?

お住まいの地域にアルコール専門病院は無いのでしょうか?
家族が繋がっている事が必要ですよ。
ドクターに話を聞いてもらうだけでも自分の心が少し楽になります。
いざって時にご主人様を受け入れてもらいやすいです。


小吉さんが望んでいるなら仕方ありませんが 
離婚は最後の最後でいいと思います。
家庭の事情が許されるのなら とにかく今は離れること。
本人が回復するためには家族の存在は必要です。
帰る所が有る、誰かが待ってるって希望になるのですね。

うちの旦那は前回の診察でドクターから言われた言葉が効いてるようで
落ち着いています。
TVの旅番組を見てるといつかこんな所にのんびり行きたい
美味しいつまみと酒を少しだけ楽しみたいと言い出しました。
生きてきた半分以上の年月を酒で痛めつけて来たんだから
とにかく今は体を治す事(治らないけど) 
定年になって介護が終わったら色んな所に行こうねっと
このまま続きますようにと祈るのみです。

家の中は私の心、整理しなくては

小吉さん、心身共にご自愛ください。

No title.

「…相敬い…苦楽を共にし」なんて言葉、アル症の前では、意味が無い。昔と今では、状況が違う。
敬うことも出来ないし、「苦」ばかりが現実。
アル症は、病気だけれど、自分で克服しなくちゃいけない病気。頑張ってもいない、治そうとともしない人と苦楽を共に・・なんて、可笑しすぎる。
離婚にばかり、囚われないでまずは自分の出来る事から、一つづつ実行すれば良いのでは?
ご主人をアル症で死なせたいのですか?
それとももう1度やり直したいのですか?

梅 様

アルコール専門病院、何件か目星を付けております。

私も、「家族が繋がっている事」は必要だと思います。
思っているだけでなく、行動に出なければと、
自分に激を入れているところです。

ご主人様の落ち着きは、大変喜ばしいことですね。
この先も、穏やかでありますよう、お祈り申し上げます。

通りすがり 様

「自分の出来る事から、一つづつ実行」とのメッセージ、
励みになります。ありがとうございます。

今年は、自分の生活、生き方を、
少しずつ整えていきたいと考えております。

No title.

失礼ながら、きついこと書きます。
ご主人様は間違いなく酒で死にます。
そして、貴女は不幸に酔っている。
昨年10月くらいからブログを拝見してますが、
何も進展していない。違いますか?
貴女には精神科のカウンセリングが必要です。

私のブログを炎上させてもかまいません。
コメントは全部承認します。

一緒に居ても治りはしない。
だけど離れたところで、
治す自覚が芽生える確信もなければ
早々と最悪の事態がおこるかも。

小吉さんの迷いは
そんな処でしょうか?

先の方が仰る通り、
腹をくくる時が来たのでは
ないですか?
いづれも最悪のパターンを想定して。
ご主人様、
残念ながら末期に思われます。。。

No title.

小吉さん、すっごく迷いました、でも酷いことを敢えて書きます。

ご主人様はあなたの物ではありません
生き死には誰れかがどうこうするものではありません。
でもね、助かるものを手をこまねいて見ているだけじゃいけないんです。
本人も家族も共に居たいと思うならやる時はやらなければ。
私なら立ち上がれないくらいに壁に叩きつけるなり蹴るなりします。
そして救急車を呼んでとにかくどこでもいいから入院させます。
そこで酒害を訴えて わかって貰えるまで訴えて
治療が出来る病院に転院手続きを取ってもらいます。
ご主人様があなたにやられたっと言っても所詮アル中の言う事、
誰も信じません、離脱で錯乱したとでも言えばいいんです。
本人だって覚えちゃいないから。
未だに何処とも繋がらずにいるのなら
早く離れてアル中の人生を全うさせてあげて下さい 
本人もあなたもお嬢さんも息子さんも本望でしょう。

うちだけが大変で壮絶な事ではない 
もっと酷い所も沢山あると分かっています。
うちは飲んだら命取りの所まで来ています
底付きするのを待っていたら死んでしまいます。
私はまだ間に合うと思って 社会人として全うさせたい
夫の両親より早く逝かせてはいけない 
少しづつだけどいい方向に変わって来ています。
時々折れそうになるけど なんとかしようとジタバタしています。

小吉さん、あなたの選択をどうこう批判する気はありません
どうか早い決断をしてあげて下さい。
中途半端な行動は後悔だけしか残りません。

私への批判はいくらされても構いません、私の家にはそれなりの事情があるからこうするしかないんです。



No title.

年末、非公開コメントでは、最後を次のようにしめくくりました。「小吉さん何も悪くありません。自責は要りません。娘さんの大吉には、小吉さんが元気で幸せであることも含まれています。だから自分勝手に思う必要は本当にないんです。」

今は、心の予定表はどうなったのでしょうか?と思います…

「心の予定表に、物理的に距離をとる日を決めたら、実行しなければならない。巻き込まれていることを自覚したら、どんなに相手につらく当たることになったとしても、離れなければならない。一貫した態度をとることは疲れるけれど、状況を打破するために変化を起こさなければならない。別れるしかない。」と思います。

小吉さん、耐えてはいけないと思います。

No title.

初めまして、昨年からフォローしている者です。
本当のはなし、小吉さんは旦那さんの異常にいつ気付きました?
血液検査よりももっと前ですよね?朝、息のニオイがする。休日の午前中はアルコール臭が・・・休み前だから飲みすぎたんだな・・・旦那さん程飲んでいる人は30過ぎた頃に兆候がでるそうです。

レベル0
ほぼ毎日飲み、休肝日を作れず健康に関して悩んでいる。
飲まないと眠り難く、日々量は増減する。
依存症といえるかの境界。
毎日飲酒するようになって2~3年未満。

レベル1
酒量が増えた状態で安定し、毎日酒宴の場のように飲酒。
健康診断でドクターストップがかかる。
耐性ができているので酔いにくく、特に一人で飲んでいる場合は自分が酔っているのか判断できないことがある。
支出や効率を考え、アルコール度数の高い酒にシフトしていく。
酒を飲んでいないとつまらなく感じ、生活が酒を中心としたものになってくる。
休日は1日飲むことが多いが、このままではいけないと思い一人で節酒や断酒をすることもある。
節酒や断酒が成功するかどうかは意志の強さに委ねられ、人による。
つまみは食べる。家族がいる場合注意を受け、徐々に隠れて飲むようになる。

レベル2
二日酔いの日がほとんどを占める。迎え酒も。
外で飲んだ場合、高確率でトラブルを起こす。
週に2度以上飲んでいる時の記憶がなくなる。
つまみが減る。人によっては失禁する。周囲が異変を感じだす。
離脱症状は軽い場合もあるが、自分の意思だけで酒をやめる事は難しい。
長期断酒で、元の状態までほぼ回復できる限界。

レベル3
世間一般がイメージするアルコール依存症の典型。
ほぼ就寝時以外は飲酒。周囲はすぐに異常を認める事ができ、仕事ができなくなる。
記憶がなくなることが多くなり、また記憶がなくなる幅も大きくなる。
食事自体が減る。この期間が長ければ後々まで障害が残る可能性があり、入院必須。

レベル4
認知症発祥。問題は本人の手を離れ、周囲が負担する。

離れられない理由が。

心で思っていても、それを実行に起こさずにいる。

ということは、やはり「離れられない。」理由があるから?ですよね。

精神的に参り、鬱病、躁鬱病の気配を、ご自分で感じるのでしたら、カウンセリングに行かれたほうが良いと思います。

悩むお気持ちは、良く解るのですが、ただそこで手招いて、うずうず言っていても、他の方もおっしゃっていますが、何も変わらないんじゃないでしょうか。

だから、勇気を持って、動いて下さい。

じゃなければ、旦那様、本当に死んでしまいます。旦那さまを死なせたい?のですか。


決断の時です。と私も含めて、皆さんがおっしゃるように、随分前からそうアドバイスして来ましたが、私も何も変わって? いないように見えてなりません。

率直にお伺い致します。

動けない理由はなんですか?

小吉さま。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

pon 様

pon様のご指摘の通りです。

健全とは言い難い状況に身を置いておりますので、
精神には、かなりの歪みが生じていると思います。

ご心配いただき、ありがとうございます。


ハニハニ様

夫を見ていると、確かに衰弱しておりますが、
でも、死なないような、大丈夫のような気がして……。

危機感が薄れて、「腹をくくる時」が、ぼやけてしまいました。

いつも、案じて下さり、ありがとうございます。



梅 様

「やる時はやらなければ」

私に足りないものです。
貴重なアドバイスをいただき、目が覚める思いです。

ありがとうございます。

hisa 様

温かいご忠告、ありがとうございます。

私の心の予定表は、春からの本格始動を目指しております。
かなり、スローペースなのですが、
25年度は、大きく動けない事情がありますので……。

ニケリ様

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。

夫は、レベル2と3を行ったり来たりの状態だと思います。

アルコール依存症専門病院への3回目の入院が、
近い将来、あるような気がしております。

みかん様

「動けない理由は…」

25年度は、ある当番を引き受けていて、
途中で辞めると、周囲に迷惑を掛けることに……。

でも、詰まる所、
優柔不断な私の性格が、事を先送りにしているのだと思います。

いろいろ、ご心配下さり、ありがとうございます。

R様

お知恵をいただき、ありがとうございます。
私の進むべき道筋、心の持ちようが見えて来ます。

お心にかけていただき、本当にありがとうございます。

No title.

小吉様 

理由が「ある当番」ですか、呆れちゃいます。
勤務先でそんな事有り得ない
お住まいの地域の事と思われますが
怪我や死ぬのも誰かの許可がいるの?
転勤で引越しになっる人は転勤を拒否してまで当番しなきゃいけないの?
命より重い当番が有る所に私は住めないですね。


あなたのご主人様は随分軽い存在になってしまっているのですね。

当番を辞めたら周りに迷惑がかかる・・・・

会社にも情けを掛けてもらって休職扱い
1年の」期限付きでしたよね あと何ヶ月残ってますか?
何を仕出かすかわからないアル中が隣・近所に住んでフラフラ出歩るき途中で助けられ自宅まで送ってもらう。
今のご主人様はすでにそれ以上に周りに迷惑かけてます。

あなたの勤務先も あなたや家族の病気で休む事も出来ないの?
そんな会社がありますか?
今日も明日も仕事休んで専門病院に助けを求めに行かないのですよね。
まずはあなたの為にお嬢さんに付き添ってもらって病院に行って下さい。
どうか お子さん達に深い傷を残さぬように。

No title.

お子さんはもう家を出て独立しているんですよね。

子供を巻き込まないのであれば、あなたがどんな人生をこれから送ろうとも、あなたの自由ですが。

お子さんはあなたのことを、どう思っているんでしょうね。

No title.

ずいぶん呑気ですね。余裕ですね。
「当番」が理由で、前に進めないとか呆れます。
周囲に迷惑が掛かる?もうとっくにすごい迷惑を家族も近所の方も掛けられているじゃないですか?
「当番」を言い訳にしているだけじゃないですか?
「当番」をやっている間に、旦那さんが死んでも後悔しないんですか?
主人が死にそうだって訴えれば、自分なら当番代わりますよ。
自分なら親戚、子供も巻き込んで、死に物狂いで、ロープでしばってでも、飲酒を止めさせ、すぐにでも、今日にでも病院に行かせます。
1人で無理な場合は、病院に搬送してくれる専門の業者さんもいますよ。
親戚や子供にも現実をきちんと把握してもらった方がいいですよ。
正直、神社や寺に願掛けなんて、悠長にしてる貴方の感覚がもう終わってる。

梅 様

アルコール依存症治療で有名な専門病院に、
2回入院しましたが、結果は、ご覧の通りです。

家族は、大変な思いをして、
やっと、入院へと繋げたのです。

家族なら、そんなの当り前と思われるかもしれませんが……。
入院で見えた希望が、退院後、絶望に変わる繰り返しの中で、
「夫を助けたい」という意識も変わりつつあります。

ブログに書いていることは、事実ですが、
全てではありません。

私の煮え切らない態度で、
皆さまに不快な思いをさせていること、
どうぞ、悪しからず、お許し下さい。

アルコール依存症者に巻き込まれて、
視野が狭くなっております。
客観的に見てのご忠告、有り難く思います。

アル症の息子 様

近くに住む息子は、ほとんど、実家に顔を出しません。

通りすがり 様

アルコール依存症の夫と暮らしていくうちに、
呑気になることを身に付けました。

ご忠告、ありがとうございました。

No title.

巻き込まれてる。
そう 大切な子供達まで巻き込んでね。
アル症の子供はまたアル症になる
負の連鎖を止められるのはあなたしかいないのに
私の読んだ本の著者は36回入院して社会復帰したそうですよ。
何を諦めているのですか。
有名な病院が優れた病院とは限らないでしょう

あなた自身が病み中にいて 何が出来るのでしょう
この時間にPCの前にいられるのなら一番近くのアル症病院へ
あなたが診察を受けるべきです。
異常な世界に埋もれて自己満足してるような気がしてなりません。

ここにコメントを書き込む人達は私を含め皆さんアル症と戦っています。
ブログに書けないことのほうが多いのは皆同じですよ。
皆、苦しい胸の内を分ちあって 自分に相手に少しでも希望を持たせよう 明日に繋げようとしています。
小吉さん一家がホンの数ミリでもいいからいい方へ向かってほしいとの思いがわかりませんか。
皆を弄ばないで下さい、お願いします。

No title.

呑気になっていい所と呑気じゃいけない所の区別さえ、
わからなくなってしまっているのですね。
お可哀想に・・・。
本気でコメントをくれる皆様と貴方との温度差にがっかりです。

No title.

小吉さま

初めてコメントさせて頂きます。みなさんが、ご自分のように小吉さまを心配しているのですね。不快になっているのではないと思いますよ。小吉さまとご家族の事が心配なのだと思います。
私にもアル依存の夫がおります。全てを依存症者のせいにする訳ではないけれど、家族は本当に巧妙に病気に巻き込まれ希望を持てば裏切られ、裏切られると自分の自信まで失くなってしまいますよね・・・でも、希望を持たないと生きては行けない・・・どうか、ここは小吉さまが正直にお気持ちを吐き出せる場所にして下さい。
微力ながら、みなさんと一緒に応援させて下さい。どうか、一人で抱え込まず小吉さまが楽になれますように願っております。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

最後のコメント

皆さんのコメントがだんだん厳しくなってきましたね。貴女がブログアップするたびに注目記事のトップを取られますよね。皆さんが心配しているからでしょう。離婚届は貴女が書いてご主人に渡すべきです。でも、これができないでしょう。そこが病気なんです。バリバリの共依存です。そして子供を巻き込んでるんですよ。もういい加減わかってください。ご主人は「貴女がいるから」酒を飲んでるんです。苦しいでしょうが、思い出と死人は捨てることです。そしてご自分とお子さんのことを考え、カウンセリングを受け、歪んでしまった考えを直し、新しい人生を目指してください。私はここまで苦しんだけど、今はここまで回復したという前を向いたブログを楽しみにしてますよ。

自分の人生。

動けない理由。

についてご回答下さり、ありがとうございました。
正直、あまり意味が解りませんでした。

一つ言える事は、多くの皆さんが小吉さんとご家族を気にかけている。ということです。

それは解りませんか?

・・だとしたら、とても悲しい。どう言ったら小吉さんの心に寄り添えるのか。

皆さん、PCの前であれこれ悩みながら言葉を選んで、一生懸命、コメントを書いていると思うんですが、それなのに。

巻き込まれたと表現する小吉さん。
自分がこんなに苦しいのは、ご主人のせいだと?

思い込んで、今の状況に自己陶酔している。

こちら側の思いが全く伝わっていない気がして、淋しいです。

今の現状を変えるには、旦那さんを専門病院に入院させ、小吉さんは精神科を受診すること、以外にないと思う。

この先も笑って楽しく、生きていきたい。と心の底から思うなら、理由なんて言わず、すぐに動いて下さい。

ご自分の人生です。良くも悪くもするのは、小吉さん。ご自身の力、ただ一つ、だと思います。

伝わっていないのが、悲しい。

動けない理由は・・。

解りました。そう納得させることします。

巻き込まれたと表現されたのを、読んで小吉さんは、旦那さんには、もう愛情を持っていないんだな。と感じました。

それに、小吉さんとご家族を案じているのに、その思いが伝わっていない。
ようで悲しいです。

小吉さんの人生なのですから、何をどうしようと自由だと思いますが、本当にこの先。

笑って生きたい。と思うのなら、早く動いて下さい。

そうしなければ、ご主人と一緒に、共倒れしますよ。

二重投稿

...やっぱり二重投稿になってますね。

書き込みがすぐに反映されなかったので、書き直したら...。
申し訳ございません。

皆さん不快なんじゃないと思い
ますよ。むしろ小吉さんの
共依存の深さが心配で、それが
伝わらないもどかしさがコメント
の厳しさに繋がっているのでは。
今は動けない重要な事情が
おありなら、小吉さんのタイミング
で行動を起こせば良いと私は
思います。小吉さんの家庭の問題
なのですから、第三者に振り回される
事ではありませんから。
ただ、小吉さんご自身が一刻も早く
カウンセリングは受けてみられては?
お気付きで無いかもですが、
ブログで仰ってる事、感覚が普通じゃ
無いように感じました。
失礼な事言ってスミマセン。。。

ブログには全部は書けない…

小吉さん

こんばんは。ブログには全部は書いてないって、わかります。みんなそうだと思います。ただ、感じとれる部分があって、気付いたこと、気にかかることを、みんな似た立場にあるからこそ、言葉を選んで小吉さんに伝達しているんだと思います。

応援してるんです。だから小吉さん、謝らなくていいと思います。自責も要りません。今こそ少し残っているエネルギーを行動に移しませんか。離婚届は、お互い署名捺印したものを用意している話をよく聞きます。離婚が選択肢にないのであればないで、では、新しく小吉さんが住むところは用意されているのでしょうか。

視野が狭くなってしまっていると感じながらも、ブログが書けたことや、コメントに返事が返せていること、小吉さんにできていることがあるからこそ、見ててこちらは躍起になってしまうんです。SOSが出せてよかったと捉え、何か具体的な行動に移してみませんか。ブログには書けない事情が小吉さんをストップさせているのかもしれませんが、今の状態には第三者の介入が必須だと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

梅 様

私の緩んだ心を目覚めさせるために、
方向をお示しいていただき、ありがとうございます。

何も出来ていない自分と直面し、
過敏に傷付きやすくなっている心を知りました。

治療の必要性も視野に入っております。

通りすがり 様

皆様からの本気のコメントは、
直球で胸に刺さり、苦しくなりました。

何を戯けたことを思われるでしょうが、
勘弁して下さい。。。。。

アル症妻 様

アル症妻様の穏やかな物言いに、
私の尖った神経が落ち着きを取り戻すことが出来ました。

ありがとうございます。

匿名 様

お知恵を頂き、ありがとうございます。

混乱しておりましたので、
あなた様のアドバイスに救われました。

pon 様

「バリバリの共依存」
「貴女がいるから」酒を飲んでる……

私が、うやむやにして来た事実です。

お心遣い、ありがとうございます。

みかん様

動くことの重要さと向かい合うため、
小さな小さな歩みは始めておりますが……。

こんな悠長に構えていては、
共倒れになるかもしれませんが……。

結局、私は、私のペースでしか、動けないんです。

たくさん、ご心配いただき、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ハニハニ様

コメントを寄せて下さる皆様が、
私たち家族を案じて下さる思いは、痛いほどに伝わります。
皆様のお考えは、どれも、正論です。

だから、出来ない自分、変らない自分がつらくなり……。
混乱しております。

ご心配いただき、ありがとうございます。



hisa 様

私は、ブログで、夫の日常を愚痴りながら、
自分の心を落ち着かせていたのです。

ただの自己満足の世界で、
書くことが、ストレス解消だったのです。。。。

だから、皆様からの過分なお心遣いに戸惑ってしまい、
書くことが怖くなりました。

hisa 様、いつも、お心にかけて頂き、
ありがとうございます。

No title.

返信は要りませんので、お心にとめていただきたくコメント差し上げます。何度も申し訳ありません。

小吉さんが書くことが怖くなってしまったらどうしようと、ずっと心配でした。自分を責めていると、具体的に動けないんです。まず、そのことを知識として知ったとき、わたしは少し気持ちが楽になったことがあります。

小吉さん、ここにコメントする誰にも迷惑かけていませんから、申し訳なく思う必要は一切ないと思います。自責は要らないんです。ここには吐き出したいだけと決め、コメント欄を閉じてもいいと思います。小吉さんのブログに載せられた文章はどれもとてもまとまっていて、おかしなところはありません。気持ちを落ち着かせることができてたというのは、文章にもあらわれていました。ストレス解消で書くことは大事だと思うからです。

みんな、応援しています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title.

はじめまして、現在進行形のアルコール依存症です。旦那様より、少し若いぐらいで、去年11月には3回、外で酔いつぶれ救急車で運ばれました。
今は、抗酒剤(シアナミド)、断酒補助剤(レグテクト)を併用して、なんとか断酒できています。

偉そうに言える立場ではないですが、私が今断酒できているのは、精神的な決意はさておき、物理的には、薬に頼っています。
1.まず、離脱症状を乗り越える。
離脱症状の辛さは並大抵ではありません。この辛さをなくすために、さらに飲酒します。これは、普通の人には不思議と思うかもしれませんが、アルコールが入ると本当にすっきりします。しかし、がんばって2、3日間、離脱症状を乗り越えました。

2.断酒補助剤(レグテクト)、抗酒剤(シアナミド)を家族の前で服用。
レグテクトは、ニ週間ぐらい服用し続けると、飲酒欲が全くなくなりました。
個人差があるみたいですが、私には効いていますし、効く人も多いみたいです。
シアナミドは、一度効くかどうか少し飲酒したところ、もう大変(立っていられない。こんなにしんどいなら、飲酒は無理と思いました)でした。
 *私もそうでしたが、薬を飲んだふりをして飲酒に走りますので、必ず家族の前で飲むことが大事です。
今までも、薬を飲まれたかもしれませんが、きっとごまかしたりしていたと思います。ご本人がこのままではダメだという思いがあるのでしたら、まずは、断酒による離脱症状に耐えて、きちんと断酒補助剤、抗酒剤を試されてみたらどうでしょうか?

 中々理解されない病気です。私も昔、楽しく飲酒していた時代にアルコール依存症のドキュメンタリー(酒屋のオヤジが依存症になったという話)をテレビで見た時は、そんなん、意志が弱いだけで、病気じゃないだろうと思っていました。
 離婚したら本人も反省すると思っている人も多いですが、アルコール依存症はなによりも酒が優先されるので、離婚されたという絶好の理由で、お酒は加速します。

Y 様

「少し無理してでも……」

Y様の体験から来るお言葉に、共感を覚えます。
気持ちを前向きにして下さいます。

ありがとうございます。

D 様

鈍感であることで、気持ちを静めているのは、確かです。
それが、判断力の鈍さへと繋がっていたのですね。

家庭像の呪縛もあります。
壊しちゃいけないと、ずっと思って来ました。

私に、気付きを下さり、ありがとうございました。

hisa 様

私の心を軽くして下さり、
本当にありがとうございます。

S 様

「自分のために変わる」

心に響きます。
そうありたいと思います。

「今日一日」は、大切な愛読書になっております。

温かいお心遣い、ありがとうございます。

わたしもアルコール依存症 様

お気に掛けて下さり、ありがとうございます。

夫は、肝臓が悪いので、抗酒剤は使えません。
2回目の入院で、レグテクトの存在を知り、
飲用を勧めたのですが……。
夫は処方を望まず、退院しました。

断酒する気がなかったんだと思います。

飲み続けることで失うものの多さに気付いて、
「お酒を止める」決心が出来たら、
ぜひ、レグテクトを試してもらいたいと思っております。

断酒なさっているあなた様のご無事を
陰ながらお祈り申し上げます。




No title.

たくさんのコメントが入っていますね
それだけ小吉さん一家がいい方へ あなたとお子様達が これからの人生を明るく生きてもらいたいと皆さんが応援しているって事です。
それがコメントを書き込む自分達にも光を与えることだから。

まだ 迷いの中なのですね。
と、言うか出口があるのに気づかぬフリをしているように思えてしまうのは私だけでしょうか。

一つ不思議に思ったのですがご主人様は休職中でしたね。
お酒を買いに行くお金はどうしているのかしら?

No title.

ご主人が

《飲み続けることで失うものの多さに気付いて、
「お酒を止める」決心が出来》るわけありません。

飲み続けることが、ご主人の人生そのものなのです。

梅 様

皆様の応援、大変有り難いのですが……。

辛くなるときもあります。。。。。

通りすがり 様

仰る通りです。。。。。。

向き合うことから...。

何か微妙ですね。

私も梅さんと同じく、とうにどうすべきなのか?
答えは出ているのに、見ようとしていない。

そういう印象を受けます。

小吉さん、逃げては駄目です。

No title.

お久しぶりです。

なかなか別れるというのはむずかしいですよね。
うちは認知症になってしまったので、もう別れるという
選択はしません。お酒からきたのかそれ以外の原因かわかりませんが個人的にはお酒80%ぐらいかなとおもっております。
離婚というのはそれぞれほんとに考えてするものなので、小吉さんの気持ちのおもむくままでいいんではないでしょうか。ご主人がそれによっていつまでも入院せず病気がどんどん悪くなったにせよ、ご主人が選んだ道です。だれにも責任はないとおもいます。子どもさん達も独立され心配はしているでしょうが、人生勉強もしたとおもいます。あとはなるようにしかならないぐらいの気持ちでその時々に対処していくというのもありではないでしょうか

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

決心つきましたか?
あとは行動するだけだと思います。遅いか早いかだけの問題と思いますよ。
そして早ければ早いほど良いと思います。
決断の時期だと思います。

みかん様

重ね重ねのご心配、ありがとうございます。

失望させてしまうことをお許し下さい。
私は、私のペースでしか動けません。。。。。

きばなコスモス 様

夫は、膝の激痛で、整形外科通いが続いております。

原因は、お酒だと思うのですが、
医者からは、原因不詳と診断され、
杖を頼りに恐る恐る歩いております。

気の毒でなりません。

結婚当初から、「人生50年」と言い切って、
突き進んで来た夫です。

子どもたちを大学まで出し、
取りあえず、父親の責任は果たしてくれたと思っております。

お酒で、ぼろぼろになってしまったから、突き放して回復を祈る。

それもありだと思いながらも、なぜか違和感も覚えてしまい、
考えがまとまらないのです。

皆様からは、手遅れになるとご心配いただき、
まずは、私の心療内科受診を勧めて頂いたりと、
有り難い限りなのですが……。

「…気持ちのおもむくままで…」

今の私には、一番うれしく、頑張れるお言葉です。
ありがとうございます。

D 様

ありがとうございます。

D様のお優しさが心にしみます。

レットン 様

ご心配お掛けしております。

私の方向性は、今なお、確かなものではございません。
小さな行動は起こしておりますが……。

状況は、刻々と変化しておりますので、
大きな決行には、慎重になっております。

お心遣い、ありがとうございます。
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ