消臭剤でもなく、芳香剤でもない。
夫の部屋から、怪しい香りが流れ出ている。
その臭気が、なんとも、鼻に付く。
鼻の粘膜を刺激して、くしゃみが止まらない。
花粉症の私は、香りや煙りにも過剰に反応してしまうのだ。
不快のもとは、お香だった。
突然、お香にハマってしまった夫。
散歩のついでに、
アジアン雑貨の「チャイハネ」に立ち寄り、
いろいろ物色しているらしい。

癒しを求めているのだろうか。
退院後の再飲酒で、酒量は入院前に戻る勢いなので、
夫が精神不安定な状態であることは、推測できる。
夕食後は、お香の香りで充満した自室に籠り、
ろうそくの薄明りの中で、
瞑想の世界にとっぷり浸かっているようだが……。
リラックス効果はあるのだろうか。
怪しい香りに身を任せ、
廉価なウイスキーをラッパ飲みしながら、
夫は自宅療養の日々を過ごしている。
幻想の世界をさまよう夫。いったい、夫は、
どこへ向かおうとしているのだろうか。。。。。
そんなカッコいいものじゃないと思うけど。
一日中酔払ってるから精神が飛んじゃってるんで
あっちの世界に興味が湧いてきたのかな?
散歩の途中で下痢便パンツに漏らさないか
そっちの方も心配してたらどうです?
記入済みの離婚届をご主人に提示し「それでは、さようなら」と、一度告げてみたら如何でしょう。
酔っ払って、お香で瞑想なんて、今の世の中、贅沢すぎますよ。
そんなことで生きていける環境が当たり前という前提を取り払わないと、ダメでしょう。
ご指摘の通り、
アルコール漬けの脳みそなので、
何を仕出かすか、戦々恐々です。
でも、家族なので、
切り捨てられずにおります。。。。。
お知恵を頂き、ありがとうございます。
夫のやっていることは、合点がいかないことばかりです。
でも、最後の切り札「レッドカード」は、まだ使えず、
グズグズしております。
往生際の悪い、似た者夫婦なのだと思います。
お香ですか。
ご主人、どうされちゃったのでしょう?
こう思ったのは、私だけかも知れません。
ひょっとしたら、お酒の匂いをお香で消したい?
のかも。
消したいというより、飲んでいることを、知られたくないから、お酒の匂いを身体から漂うのをごまかしたいとか。
瞑想?
何か違う気がしますね。別の意図があるような気がしてなりません。
みかん様のおっしゃる通りです。
アルコール臭を誤魔化すために、お香が一役買っていると、
私も思っております。
アルコール漬けの頭では、
飲むこと以外、考えられませんものね。
夫の迷想?に、終わりがありません。。。。
ブログ読ませてもらいました。
主人が躁鬱のアルコール依存なので他人事と思えなかったです。
小吉さんは大人ですね。。。
あたしはまだやっぱりどうしても自分の気持ちが先走ってしまって本当に取っ組み合いの?大喧嘩を何回もしてます。
入退院を繰り返して何回も失敗してます。
でも主人と元気でちょっとでも長く一緒にいたいと思うから、どうしても口うるさく言っちゃいます。
お酒やめてほしいですもん。
本人が気づいて自発的にお酒を断つ時なんてくるんでしょうか。w
そんな時は永遠に来ないか、来たとしても手遅れな気がして小吉さんみたくそばでじっと見守ってあげれてないです(>。<)
体調が悪かったり、酩酊状態で前後不覚でもコンビニまでお酒を買いに行ってしまうところや、おうちのあらゆるところで粗相する、徘徊が気になってこっちが睡眠不足になる。。。ホント分かります。
ウチの主人も育った環境に難ありです。
今は比較的落ち着いているので(お酒の方は)、ちょっとだけ安息期間ですw
これからも寄らせて下さい。
小吉さん、大変だと思いますけどご自愛ください。
そしてまた相談にも乗ってもらえたらうれしいです。
はじめまして。
最初から読ませて頂きました。
家族の悲しみは本当に大きいのですね。私自身は、グズグズしながら、なんとか頑張ろうと、足掻いている状態です。
小吉さんご自身、ご自愛ください。
また、立ち寄らせて頂きます。
「体調不良、粗相する、徘徊する……」
似たような症状が出ているご様子、
ゆう様の気苦労、お察し申し上げます。
「…元気でちょっとでも長く一緒にいたい…」
ゆう様の思いが叶いますよう、お祈り申し上げます。
お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。
「なんとか頑張ろうと…」思う心があれば、
きっと、良い方向へ、なんとかなるような気がします。
たんさん様のご無事をお祈り申し上げます。
哀しいかな・・・。今私も朝から飲んでいます。
通常の人、通常の自分から見たら、なんて甘い、馬鹿だなって思うと思います。
私も、とっても理解ある優しい旦那様がいます。
せめて、香りでと思って、お香とか、アロマとか、香水とかで、落ち着こうとしてみたりします。
こんな自分いらないなってって思ったりします・・・。
11月30日私の誕生日です。いつもこの時期調子が悪いです。23歳の時初めて行った精神内科が、
12月31日でした。自律神経失調症と診断され、その後、パニック障害と言われ、そのまま今度42歳になるまでこのままです。お酒は12歳くらいから寝る前に飲んでました。ひどいときは、毎晩1升のお酒でした。朝から飲んでしまうよううになったのは、3,4年前からだけど、通常ビール2,3リットル位は飲みます。
お菓子食べまくるというのもありましたが、
私も過食症です。
なぜか、食べる、飲む、ということで安心できるのかもしれません。
でも、結局はそんな自分の甘さと罪悪感を感じる繰り返しです。
ままならないご病気を抱えてのお辛さ、
お察し申し上げます。
どうぞ、ご自身をムチ打つことのないよう、
ご自愛下さいますよう、お祈り申し上げます。