fc2ブログ

置いてきぼり

1期治療病棟では、アルコール離脱症状の治療と、
アルコールに関連した疾患の検査が中心なので、
夫は、ベッドの上で過ごすことが多かった。

暇なのだろう。

毎回、夫からのメールには、
「今度、来る時でいいから…」と前置きしながら、
入り用なものが羅列してあった。

それらの多くは、
手元にあれば、きっと助かるものばかりだ。

出来るだけ早く、届けてあげたい思いに駆られ、
週に2回ほどのペースで、差し入れ面会が始まった。

入院する前は、絶えず苛立っていた夫だったが……。

アルコールを抜くことで、言葉の毒も消えて、
顔付きも明るく、お喋りも弾む。

「院内で、映画ビデオの上映があったんだけど、
 腰が痛くて、椅子に座っていられなくて……。
 部屋の後ろの壁に寄り掛かって、立ち見だよ。
 しんどかったぁ~」

その映画の題名を聞いて、
私は、すぐに映画のストーリーが思い浮かんだ。

アルコール依存症の夫との日常を、
永瀬正敏さんと小泉今日子さんが夫婦役で好演した、
『毎日かあさん』だった。

2011年2月、その映画の封切りを知って、
居ても立っても居られなくなり、
私は、夫に内緒で、映画館に足を運んだのだった。

2010年9月に依存症治療の専門病院を退院した夫は、
その年の年末には、お酒をこっそり飲み始めていた。
再飲酒を認めたくない私は、気付かぬ振りを通していた。

映画で使われていた病院の外風景は、夫の入院先だった。

P1060693.jpg

あの病院に夫を預け、回復を祈ったのに……。
夫は、また、酒の世界に舞い戻ってしまったのだ。
映画をみているうちに、
いろいろ込み上げてきて、涙が止まらなかった。

当時、夫にもこの映画をみて欲しいと思った。
アルコール依存症を家族に持つ苦しみを、
少しでもいいから感じ取って欲しいと思った。

あれから2年以上経ち、映画鑑賞が現実になった。
治療プログラムのひとつとして、
夫は、その映画をみる機会を得たのだ。

「旦那に酒を飲むなと言っている女房が、
 夜になると、自分だけ、ぐいぐい酒飲んでいて……。
 見ていて、不愉快だった。
 長時間、映画に付き合わされて、疲れちゃったよ」

映画の内容は、夫にとっては、
ひどく詰まらないものだったようで、
不快感だけが残ったらしい。

この調子じゃ、断酒はあまり期待できそうもない。

取り敢えずの入院で、体の調子は回復しつつあるけれど、
心が置いてきぼりのような気がする。

退院しても、また、再飲酒して、
その醜態は、よりパワーアップするにちがいない。

気が付けば、不安と恐怖を膨らませ、
取り越し苦労の癖が取れていない私がいた。

治療は、まだ始まったばかりだというのに……。

先のことは分らないのだから、
余計な心配はしないようにしよう。

夫が、映画をくだらないと切り捨てたことに、
がっかりすることはない。
夫には、夫の感じ方があるのだから。

私は、夫の一挙一動を気にしすぎだ。
良くないことだと思う。

夫が入院中の今こそ、命の洗濯だ。

コメントの投稿

非公開コメント

No title.

私も観ました。
まだ幼い息子らとともに・・・。
それからしばらくは
「焼酎のんだら死ぬよ」
と言うようになってました。

何も知らない幼子もそんな風に受け取る映画だと思いました。
ご主人様の感想には少し自分を隠して発言してらっしゃるのでは?
と感じました。本当はきっと、小吉様の心に届いたものと
同類の感情があったのでは?と。。。

No title.

ようやくの入院で良かったです。心安らぐ時ですね。
本日も辛口です。
まず、週に2回も呼びつけるなど甘すぎますね。
こちらもいままでの考えとは違います、という気構えが示せればいいですね。
 入院している患者でも、退院すれば即飲むぞという人が2,3割で、なんとか節酒を試みようとする人が半分以上です。
今回の専門病院ではもう少し少ないかもしれませんが、それでも確率5割です。
入院までの酷い経緯から、即切り替えて断酒に臨むということはまだまだでしょうが、退院されての懸念が当たるかもしれません。
飲まない方に残られる事を期待します。



小吉さんにメッセージしたかったのですが方法がわからず、取り急ぎコメントにて。

美しいお嬢さんのお姿を無防備に不特定多数にさらすのは危ないです。

見る人が見ればすぐに名前が特定できますよ。

お嬢さんのお父さんの問題をお嬢さんのこれから親戚になる人や、勤め先の人に知らせる必要はありません。

小吉さんのブログは私のようなアルコール依存症の夫を持つものには、大変ありがたいです。

ずっと長く続けていただきたいので、トラブルに巻き込まれないよう、こころを傷つけられないように、自衛してください。

ネットの世界は匿名の世界です。

便利ですが危険もあります

嫁。様

夫の心を汲んで下さる、
嫁。様の優しいお心遣い、本当にうれしく思います。

ありがとうございます。

yamadagaga様

ついつい、ご機嫌伺いしてしまう自分がおります。
反省です。。。。

退院後、飲まない生活を維持できるのか、
心配は尽きません。
ただただ、祈るばかりです。。。。。。

いつも、ありがとうございます。




通りすがり 様

ご心配いただきまして、ありがとうございます。

ネットの世界の怖さに、無頓着でした。
浅はかさを反省中です。。。。。

プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ