fc2ブログ

我慢者

痛みを我慢してしまう所は、父親譲りなのかもしれない。

息子は早朝の仕事に出たものの、
壁に打ち付けた両手の痛みは、半端なかったそうだ。

仕事終了後に、整形外科に駆け込んだらしい。

その頃、私は、夫を見舞っていた。
夫のベッドには、身体抑制のベルトが残っていた。

昨夜、処置室で大きく暴れたためと、
看護師から説明されても、
夫は思い出せず、不本意な様子だった。

大変な所は、何ひとつ覚えていない夫。
大したことではないと、過小評価している。

アルコール依存症治療へと繋げたい私は、
予約していた専門病院へ今回の救急措置を伝えて、
入院の日取りを早めて頂いた。

良かれと思ってしたことだったが、
夫にとっては余計なお世話だった。

思いが噛み合わない。。。。。。

夫は、依存症治療を受ける気があるのだろうか。

重い足取りで、家に帰ると、
仕事を終えた息子は既に帰宅していた。

息子の利き手には真新しい包帯が巻かれ、
テーブルの上には処方箋の袋が……。

ケガの具合を尋ねると、

「折れてる。 もう、使い物にならない。
 粉砕骨折だって。 後遺症が残るって。
 指は動かない。 野球も出来ない!!」

息子のぶっきらぼうな口の聞き方に、
私は、息が止まりそうになった。

取り返しがつかない罪に襲われ、
どうしたらいいのか、分からない。

「大きな病院で、診てもらおう」

そんなことしか、言えなかった。。。。。

「いいよ。 無駄だよ。
 仕事休めないし、そんな時間ないし……。
 もう、いいから……」

私は、息子の部屋から追い出されてしまった。

P1050944.jpg

夫さえ、こんな病気にならなければ、
息子が手を怪我することもなかったのに……。

夫自身の将来だけじゃなく、
息子の将来までも潰す夫の病気が恨めしい。

その病気に背を向けて、
ぐずぐず煮え切らない夫が疎ましい。

私たち家族は、どうなってしまうのだろう。
問題が大きすぎて、私の思考は止まってしまった。

家族の歯車がずれて行くのを、
ぼんやりとしたまま、やり過ごしている。。。。

コメントの投稿

非公開コメント

No title.

お父さんのおかげで息子さんの精神状態がおかしくなっていくのは読んでてつらいです。
お父さんが痩せていってるのは肝硬変でしょう。このままいば食道静脈瘤破裂で死ぬと病院関係のサイトでみました。
子供を巻き込むのはよくありません。
離婚したほうがよいかもしれません。

No title.

最悪な状態という見方もありますが、今がチャンスという考え方もあります。
息子様は将来のある方です。自分の将来に希望を持てずこのままご主人様と同じ様に依存症の道を行ってしまうのか、または反面教師と自立してくれるのかは、小吉様が母親としての立派な姿勢を見せてあげることではないのかな と思いました。ご主人様を呪ったところで事態はなんも解決しません。勇気をもってご決断する時が来たのではないでしょうか?

No title.

十二分にご存知だとは思いますが、すべてを破壊するのがアルコール依存症です。でも酒さえやめればうまくいきます。

私も依存症が原因で離婚し小学生と未就学児を引取り父子家庭をしています。何度も失敗しつつ依存症と戦っています。

私の場合は、子供達にとって例えアル中でも私しか頼る人間がいないと気づき、お酒と戦う決意ができました。ご主人は死んだら小吉さんが一人残される事がわからないのでしょうか、同じ依存症に苦しむ立場としてご主人を理解できる気持ちと怒りに似た歯がゆい気持ちがあります。

この病気は回復できます!

私はAAの例会に毎週出向くようになり気持ちをコントロールできるようになってきました。柏近辺なら守谷市で毎週AAの例会があるはずです。奥様だけでも参加できるはずです。行動しなければ後退はしても前進はありえません。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title.

息子さんは働いてるようなので近所に部屋を借りて別居してもらうのはどうでしょうか?このまま息子さんまで壊れてしまうよりはいいと思います。以前にも提案しましたが、旦那さんに自覚を促す意味でも、夢遊病の時とか暴れてる時の動画を携帯等で撮影してシラフのご主人に見せるのが効果的かと思います(言い訳できませんので)。身体面で肝硬変にアルコール性てんかん、と症状が進んでいます。非常に大変かと思いますが、思い切った手を打つしかないように思われます。

No title.

息子さんの憤りが痛いほど、解ってこちらも切なくなってしまいます。

私も匿名男性さんと同じで、息子さんには一人暮らしをして貰って、一旦、家から離れて貰うのが良いと思います。

きっと近くにいて、みているから、お父さんの嫌な部分まで良く見えてしまってるのでしょうから。
一旦、離れてみるとそれまでとは違ったものも、見えてきて、息子さんも心の整理がつくのでは?
ないかと。

後は、他の皆さんも仰せのように、小吉さんご自身が、旦那様と離れるのも、一つの手のようにも思います。
決断出来かねる気持ちも、解らなくはないのですが、やっぱりこのまま流されるまま、やり過ごしていても、解決する問題ではないように、見えます。

どこかで動かないと、良い方向にも行くものも、行かなくなってしまいますよ。
今がその時ではないでしょうか?

No title.

息子さんのことはとても残念ですが、いくらでも再起できます。
修復にも時間をかける事ができます。
ご主人の方は、発作も出ているようなので、一刻の余地も無く、ともかく病院に放り込むことが出来ればいいのですが。
全てはその後でです。
市の精神保健福祉センターへ掛け込んで、措置入院の方策を探ってみませんか。
最悪の状態で、ご主人を見捨てる事ができないのはよくわかります。

No title.

何度もすみません。
共依存ってご存じでしょうか。
是非、家族として専門家に頼ってください。
もう、すでにそうしていらっしゃったらお詫びします。
緊急性を感じます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

pero 様

ご心配いただきまして、ありがとうございます。

この病気は、容赦なく家族を巻き込みます。
子どもの被害がいちばん悲しいです。

賢明な決断が出来る母でありたいと思います。

カフェモカ 様

「今がチャンス」
前向きな発想の大切さを気付かせていただき、
ありがとうございます。

見方が変われば、気分も変わり、
進むべき道も見えて来るようで……。

お心遣い、ありがとうございます。

亀 様

私の夫も、亀様のように、
回復への道へと繋がるのでしょうか。

夫を信じたい気持ちと期待しない気持ちの中で、
揺れております。

夫の行動を待つのではなく、
私が動くことが大切なのですね。

心の持ちようを気付かせていただき、
ありがとうございます。

P様

「綱引きの綱」
まさに、おっしゃる通りで……。
自分の立場がよく見えました。

ご指摘、ありがとうございます。

匿名男性 様

いろいろとお知恵をいただきまして、
ありがとうございます。

夫を思う、家族の見解も、
「思い切った手を打つしかない」
という所まで来ております。

ご心配、本当にありがとうございます。

みかん様

お心のこもったご提案、ありがとうございます。

どこで、どう動くのか。
ピンチをチャンスに変えようと、
模索しております。。。。。。



yamadagaga 様

yamadagaga様のコメントには、
いつも勇気をいただきます。

道しるべとさせていただきます。
ありがとうございます。

ぴこ様

案じて下さり、ありがとうございます。

共依存の関係でずっと生きて来ました。

それが、夫の病気の進行を助けることになってしまい、
改善を試みるも、ふと気が付けば、また共依存です。

根は深いです。。。。。。

匿名 様

温かいお心をかみしめております。

私の立場を配慮して下さり、本当にうれしいです。
ありがとうございます。

No title.

う~ん
以前からよませてもらってます。
旦那さん、難しいですね

なんか
どうしようもありませんんね
そのまま、いくんですね
あなたたちの人生です

そのまま、いくのなら、それは、それで、いいと
思ってるんですよね

? 様

コメント、ありがとうございます。

本当に、どうしようもありません。
成り行き任せのような所があります。

独り善がりの雑文です。
どうぞ、読み流して下さいませ。
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ