fc2ブログ

家族の力

先の見通しが立たないのは不安なので、
取りあえず『石の上にも3年』とした。

夫の回復を諦めきれない私が、
見切りを付けるのに必要な期間と思っている。

夫にばかり集中していた時間を
見直して、自分のために使う。

休養や栄養をしっかり取って、
体調を整える。

不健康な世話焼きをやめて、
夫の問題は夫に任せるようにする。

私が元気でいられるよう、
生活パターンを変えていく。

私の変化が、
私の大切な人を変える風になると信じて……。

P1070026.jpg

でも、現実は、そう簡単には変わらない。
相変わらず、夫の隠れ飲みは続いている。

惰性のままに生きている夫を見ていると、
不安に駆られ、無力感に襲われ、
元気でなくなっていく自分に気付かされる。

心の混乱は「家族の会」で吐き出す。
感情が高ぶり、声が震え、涙目の私に、
先行く仲間が希望をくれる。

「……おんなじよ。私もおんなじだったわ。
 ホント、つらい。苦しかったわ。
 でも、諦めないで。
 家族の力は大きいのよ。
 家族の支えがあれば、
 きっと、旦那さんは回復できるから……」

『家族の力は大きい』

これまでの我が家の経緯を思えば、
にわかに信じがたいが……。

きっと、今までは、
家族の力の見せ所がずれていたのだ。
気付いた所から、修正していけばいい。

結果を急ぐことはない。
答えは、3年先で待っているのだから。。。。

依存症者を抱えた仲間たちとの交流が、
今の私の助けになっている。

生きる意味

私との暮らしが飲酒を助長している。
そんな1年だったように思える。

私なりに、夫への接し方を変えてきた
つもりだが、まだ、中途半端なのだろう。

酒と縁を切るチャンスだった
入院治療は活かされず……。

酒を止めてまで生きる意味がないと、
言わんばかりのオーラを放ち、
夫は、酒を飲むことで生きている。

飲み出したら止まらない病気なのだから、
身体がギブアップするまで、
飲み続けることになるのだろう。

こんなことを何度繰り返したら、
目が覚めるのだろうか。。。。。。

矛盾だらけの生き方をただしたくなるが……。

夫の問題飲酒に首を突っ込むのは、
もう、やめにしたのだ。

『外からの圧力では、人は本当には変われない。
 人の行動が変わるための力は、
 外にあるのではなく、その人の内にある


夫の内なる力は、まだまだ出番じゃないと、
悠長に構えているようなので……。
こちらも、気長に、ご登場を待つしかない。

が、酒の奴隷になっている夫が、
可哀想に思えてならない。。。。。。

P1060763.jpg

酒で健康を害し、もうじき仕事も失う。
生きていても何の意味もないと、
夫は思っているのかもしれない。

夫が、生きる意味を見出せなくても、
私や娘、息子にとっては、
夫が生きていることは、意味のあることなのだ。

生きててもらいたい、掛け替えのない人。

伝えたい思いは、
空回りのまま、今年が終わる。。。。。

プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ