fc2ブログ

役柄

夫のことを誰よりも心配し、
夫の復活を夢にまで見ているのに……。

現実は、アルコール依存症治療の入院止まり。
その先がない。
回復への流れは、毎度、退院と同時に立ち消えになる。

今回は入院中の外泊訓練時から、雲行きが怪しくなって……。

「所詮、断酒は無理」と、
夫が諦めてしまうのも、何となく分かるような気がする。

前回、前々回の入院時に見た面々に、
病棟の廊下ですれ違うそうだ。

夫もそうだが、彼らもまた、
断酒できずに、ここへ舞い戻って来たのだ。

そもそも、1回の入院で断酒できた人は、
この入院病棟にいるはずがない。

つまり、初回で断酒できた成功者の姿はなく、
何回も出入りしている、つわものどもに囲まれての入院生活。

しかも、自身も入退院を繰り返しているため、
治療プログラムは新鮮さを欠き、上の空。
そして、「所詮、断酒は無理」を決め込んでいる。
夫は、自分の回復を信じることができないのだ。

信じる心が失せてしまった夫には、お手本が必要だ。
断酒に成功している実例をたくさん見れば、
「酒をやめることは可能だ」と、思えるようになるかも。

夫は、肝炎や関節痛や糖尿病を患っている。
酒はドクターストップであることを肝に銘じて、
まずは断酒を習慣付けてほしい。
そして、抱えている心の問題に向き合うためにも、
自助グループに頻繁に参加してほしいと思っている。

P1070125.jpg

もうすぐ、夫は退院する。

入院経過を振り返れば、
治療の効果は薄いように思えてならない。
「また、飲むのだろう」

夫の回復を信じる気持ちがしぼんだままで、
退院する夫を迎え入れるのは、つらい。。。。。

私にもお手本が必要だ。
回復者を見てみたい一心で、ネットで自助会を調べ、
少し離れた場所だったが、夜の部に出掛けてみた。

参加者は、順番に体験談を語っていた。

「今日の昼、飲んでしまいました。
 5年間、断酒していたのに……。
 立ち寄ったコンビニで缶酎ハイを買って、
 気付いたら、飲み終えていました」

酒をやめることには、失敗がつきもの。
つくづく、回復の難しい病気だと実感。

でも、彼は、この失敗を踏み台にして、
次の断酒へと心を切り替えていた。

その傍らには、25年断酒の男性。
司会者は、断酒6年目。
飲まない日々を重ねる初心者も数名いた。

実際に、回復者に会い、その話を聞くことで、
時間は掛かるが回復は可能という希望が見えた。

夫が再飲酒しても、落ち込む必要はない。
また、仕切り直せばいいのだ。

酒に支配された夫との生活を改善したい。
回復した夫と生きていくのが、私の目標だ。

夫が正気を取り戻すまで、
気長に見守るのが私の役目と思うようにしたが……。

私が、ある程度、健康で元気でなければ、
この役柄はこなせない。

疲れて弱気になると、
ものの考え方はゆがみ、視野が狭くなってしまう。

大役だなぁと思う。
やりがいがあり過ぎる。
プロフィール

小吉

Author:小吉
相棒の発症のおかげで、
加減して飲むことを学習。
依存症予備軍!?
猫舌の呑助です。。。。。

ランキング
カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ