「ひざが痛い」と言い出した夫に、
「またか。。。」と、うんざりしてしまった。
去年の10月だった。
2回目の入院治療を終えて、1週間ほど経った頃、
夫は、急に両ひざの激痛に襲われた。
退院後すぐに、隠れ飲酒が始まったので、
痛みは酒毒の影響だろうと、私は思っていたが……。
地元の総合病院(整形外科)では、
痛みの原因は不明との事で、
痛み止めの塗り薬と湿布が処方されただけ。
その後、3回目のアルコール依存症入院治療を経て、
ひざの痛みは、小康を保っていたのだが……。
退院から、3か月が過ぎ、
また、ひざの痛みを訴えるようになったのだ。
隠れ飲んでいるアルコールのしわざとしか思えない。
夫は、俗にいう、連続飲酒状態だ。
今では、AA会場に行く体力もない様子で、
日がな一日中、ベッドでゴロゴロしている。
でも、酒と煙草の買い出しには、こっそり行っている。
3回も入退院を繰り返しているので、
自分がアルコール依存症であることは、
理解していると思うが……。
病気に立ち向かう気力が感じられない。
死んでもいいと思って、
飲み続けているように見えてしまう。
酒をやめられるはずがないし、
やめる気もないのだろう。
このまま飲み続けていたら、命の保証はない。
でも、もう、どうでもいい。。。。。。
最近は、夫のことをあきらめてしまっていた。
そんな薄情な心の内を
『家族の会』で、吐き出した。
「やるべきことは、全てやり尽くしたの?
中途半端だと、後悔することになるから……。
今できることを行動に移しましょう。
問題を一人で抱え込まないで……。
保健所や病院に相談してみましょうよ。
一緒に行ってあげるから……」
やさしく勇気付けてくれる言葉が、心に響く。
万策つきたわけじゃない。
まだ、私は動いていない。
翌日、私は一人で、
夫が通院しているアルコール依存症の専門病院へ……。
そこの医療福祉相談室を訪ね、
夫への対応が分らなくなっている混乱を打ち明けた。
精神保健福祉士は、明日が第一回目の
「家族介入プログラム」への参加を勧めてくれた。
講義とグループセラピーで、
依存症者とのかかわり方を学んでいくという、
今の私にぴったりのプログラムだ。
まだ、頑張れる。
小さな希望の風が吹いた。

七夕の短冊に思いを記す。
「私の問題はきっと解決する」
そう、信じることで、心を落ち着かせている。
「またか。。。」と、うんざりしてしまった。
去年の10月だった。
2回目の入院治療を終えて、1週間ほど経った頃、
夫は、急に両ひざの激痛に襲われた。
退院後すぐに、隠れ飲酒が始まったので、
痛みは酒毒の影響だろうと、私は思っていたが……。
地元の総合病院(整形外科)では、
痛みの原因は不明との事で、
痛み止めの塗り薬と湿布が処方されただけ。
その後、3回目のアルコール依存症入院治療を経て、
ひざの痛みは、小康を保っていたのだが……。
退院から、3か月が過ぎ、
また、ひざの痛みを訴えるようになったのだ。
隠れ飲んでいるアルコールのしわざとしか思えない。
夫は、俗にいう、連続飲酒状態だ。
今では、AA会場に行く体力もない様子で、
日がな一日中、ベッドでゴロゴロしている。
でも、酒と煙草の買い出しには、こっそり行っている。
3回も入退院を繰り返しているので、
自分がアルコール依存症であることは、
理解していると思うが……。
病気に立ち向かう気力が感じられない。
死んでもいいと思って、
飲み続けているように見えてしまう。
酒をやめられるはずがないし、
やめる気もないのだろう。
このまま飲み続けていたら、命の保証はない。
でも、もう、どうでもいい。。。。。。
最近は、夫のことをあきらめてしまっていた。
そんな薄情な心の内を
『家族の会』で、吐き出した。
「やるべきことは、全てやり尽くしたの?
中途半端だと、後悔することになるから……。
今できることを行動に移しましょう。
問題を一人で抱え込まないで……。
保健所や病院に相談してみましょうよ。
一緒に行ってあげるから……」
やさしく勇気付けてくれる言葉が、心に響く。
万策つきたわけじゃない。
まだ、私は動いていない。
翌日、私は一人で、
夫が通院しているアルコール依存症の専門病院へ……。
そこの医療福祉相談室を訪ね、
夫への対応が分らなくなっている混乱を打ち明けた。
精神保健福祉士は、明日が第一回目の
「家族介入プログラム」への参加を勧めてくれた。
講義とグループセラピーで、
依存症者とのかかわり方を学んでいくという、
今の私にぴったりのプログラムだ。
まだ、頑張れる。
小さな希望の風が吹いた。

七夕の短冊に思いを記す。
「私の問題はきっと解決する」
そう、信じることで、心を落ち着かせている。