夫の入院中、院内の「アルコール家族会」に参加。
「家族の回復」がテーマだった。
病気の影響を受けて、
家族もストレスの高い状態になっている。
家族が回復していくためには、
「彼は彼、自分は自分」と切り離して、
自分の時間、自分の考え、自分の選択を
取り戻すことが必要との事だった。
講師の精神保健福祉士が、
しなくていいことを簡潔にまとめてくれた。
① 依存症者の飲酒の理由に対応しなくていい
② 依存症者の飲酒を直接止めさせようとしなくていい
③ 飲酒問題の処理(後始末)をしなくていい
④ 飲んだかどうかに集中しなくていい
⑤ 依存症者を脅かさない、駆け引きをしない
学んだことが、実践できていない。。。。。
特に、④が難しい。
退院直後の再飲酒なので、
どのくらい飲んでいるのか気になり、
知りたくて我慢できない。
気になって仕方ないのに、
気にしない振りは精神衛生上よろしくない。
かえって、ストレスになる。
屁理屈を並べて、自分の行為を正当化し、
夫の留守に、夫が隠した焼酎の紙パックを取り出す。
そして、それを揺らしながら、減り具合を確認。
飲酒量は、日毎に増えている。
飲み出したら止まらない病気なのだから、
ある意味、順調な経過だ。
ということは、
近いうちに、夫の奇行は繰り返されることに……。
良くない想像が膨れ上がり、心が乱れる。
区役所のロビーには、種々のパンフレットが
ラックに収まっていた。
そこで、見つけたチラシを握りしめ、すがる思いで、
『依存問題を抱えている家族の会』を訪ねた。
夫の酒を探し出さずにはいられないという愚行も、
ここでは、批判されることなく受け入れてくれる。
「みんな、同じことをやって来ましたよ」
否定されないことが、とても有り難い。
自分を責めなくてすむ。
「大丈夫、必ず、良くなりますよ」
「あなたのご主人なら、断酒できますよ」
「本当に、奇跡は起こるんです!!」
皆さん、大変な修羅場を経験しているのに、
明るく前向きだ。
諦めなければ、道は開けると言う。
実際に、メンバーの大半は、
夫や子どもの回復が実現していて、
良い関係を築いている。
うらやましい限りなのだ。
「ご主人の飲酒には、ノータッチで通しましょう。
今は、自分が楽しく生きることを第一に考えてね。
私たちは、あなたの仲間です。
また、必ず、会いましょう。 待っていますよ」
先を行く方々の言葉は、心に静かにしみわたる。
酒を探す女から卒業しようと思う。
「家族の回復」がテーマだった。
病気の影響を受けて、
家族もストレスの高い状態になっている。
家族が回復していくためには、
「彼は彼、自分は自分」と切り離して、
自分の時間、自分の考え、自分の選択を
取り戻すことが必要との事だった。
講師の精神保健福祉士が、
しなくていいことを簡潔にまとめてくれた。
① 依存症者の飲酒の理由に対応しなくていい
② 依存症者の飲酒を直接止めさせようとしなくていい
③ 飲酒問題の処理(後始末)をしなくていい
④ 飲んだかどうかに集中しなくていい
⑤ 依存症者を脅かさない、駆け引きをしない
学んだことが、実践できていない。。。。。
特に、④が難しい。
退院直後の再飲酒なので、
どのくらい飲んでいるのか気になり、
知りたくて我慢できない。
気になって仕方ないのに、
気にしない振りは精神衛生上よろしくない。
かえって、ストレスになる。
屁理屈を並べて、自分の行為を正当化し、
夫の留守に、夫が隠した焼酎の紙パックを取り出す。
そして、それを揺らしながら、減り具合を確認。
飲酒量は、日毎に増えている。
飲み出したら止まらない病気なのだから、
ある意味、順調な経過だ。
ということは、
近いうちに、夫の奇行は繰り返されることに……。
良くない想像が膨れ上がり、心が乱れる。
区役所のロビーには、種々のパンフレットが
ラックに収まっていた。
そこで、見つけたチラシを握りしめ、すがる思いで、
『依存問題を抱えている家族の会』を訪ねた。
夫の酒を探し出さずにはいられないという愚行も、
ここでは、批判されることなく受け入れてくれる。
「みんな、同じことをやって来ましたよ」
否定されないことが、とても有り難い。
自分を責めなくてすむ。
「大丈夫、必ず、良くなりますよ」
「あなたのご主人なら、断酒できますよ」
「本当に、奇跡は起こるんです!!」
皆さん、大変な修羅場を経験しているのに、
明るく前向きだ。
諦めなければ、道は開けると言う。
実際に、メンバーの大半は、
夫や子どもの回復が実現していて、
良い関係を築いている。
うらやましい限りなのだ。
「ご主人の飲酒には、ノータッチで通しましょう。
今は、自分が楽しく生きることを第一に考えてね。
私たちは、あなたの仲間です。
また、必ず、会いましょう。 待っていますよ」
先を行く方々の言葉は、心に静かにしみわたる。
酒を探す女から卒業しようと思う。